BLOG ブログ

歯周病は遺伝と関係あるの?

こんにちは。
わだち歯科シニア歯科です。

稲沢市、あま市、清須市、などの近くの地域で、
シニアの方々やそのご家族の方々に愛され、おすすめして頂ける歯科医院を
目指しています。

予約しなくてもご来院頂けますので、ぜひいつでもお気軽にお越しください。

歯周病は感染症です。お口の中に存在する歯周病菌によって引き起こされ、成人の8割以上が歯周病、またはその予備軍であると言われています。そのため、ほとんどのひとがかかっていると言われても過言ではないのですが、これは遺伝との関係性はあるものなのかお伝えしたいと思います。

 

 

歯周病が遺伝することはあるのか?

結論から言うと、一般的には歯周病そのものは遺伝することはありません。歯周病とは歯周病菌が感染して増殖し、それに対する人間の抵抗力とのバランスが崩れた時に発症、進行する感染症です。

この感染経路は実はまだよくはっきり判明していませんが、この歯周病菌に感染した後に歯周病を発症するかどうかという抵抗力の遺伝、また、歯垢や歯石のつきやすさ、歯周病を発症しやすい歯並び、唾液の質などは遺伝する可能性があります。また、歯周病を発症しやすくなる糖尿病は遺伝が大きく関わっていることがわかります。

また、家族で同じような生活習慣、食習慣を持っている場合、プラークのつきやすさなども類似してくると考えられるでしょう。感染症であることから家族間での細菌感染も考えられます。

結論としては、一般的によく見られるタイプの歯周病の場合、歯周病の病気そのものは遺伝しませんが、「歯周病のかかりやすさ」は遺伝すると言ってもおかしくはないのかもしれません。

 

特殊な歯周病

一般的な歯周病とは成人型歯周炎(慢性歯周炎)をさすことがほとんどです。しかし、遺伝の傾向が強いとされる歯周病も存在します。

 

早期発現型歯周炎(若年性歯周炎)

これは歯周病患者のうちの約8%の人に見られるとことがあり、早くて11〜12歳頃から発症し、40歳〜50歳くらいで急速に進行して歯が一気に抜けていってしまう症状です。この歯周病に関しては家族内での発生が多く見られていおり、遺伝の傾向が強いとされています。原因菌としてはアクチノバシラス・アクチノミセタムコミタンス(A.a.菌)が関与しているとされています。

急速進行性歯周炎

20〜30代で発症し、急速に歯周組織の破壊が見られます。口の中の特殊な細菌であるポロフィロモナス・ジンジバーリス(P.g.菌)が関与していると考えられています。

特殊性歯周炎

ダウン症候群、好中球減少症など特殊な遺伝性疾患において見られる歯周炎で、歯周組織の破壊が急速に進みます。極めて少ないですが、これも遺伝性のものです。