BLOG ブログ

8020運動の達成率と現在までの変化

こんにちは。
わだち歯科シニア歯科です。

稲沢市、あま市、清須市、などの近くの地域で、
シニアの方々やそのご家族の方々に愛され、おすすめして頂ける歯科医院を
目指しています。

予約しなくてもご来院頂けますので、ぜひいつでもお気軽にお越しください。

前回の記事で8020運動の内容についてお話ししましたが、実際のところこの取り組みに参加している方、達成率など気になりませんか?
そこで今回はこの8020運動の始まりから現在までどう変わってきたのかを少しお伝えしていこうと思います。

 

●8020運動の始まり

8020運動(80歳で20本の歯を残すことを目標にした歯の健康づくり運動)は1989年に始まってから現在30年が経ち、2016年の調査で、2人に1人が8020となり、当初の到達目標であった50%を達成することができました。

この運動が始まったころの1989年では、8020達成者は10人に1人(10%)にも満たないとされ、2人に1人(50%) 達成を実現するのは夢物語といわれていましたが、目標が達成されたことから、8020達成者を60%とする新たな目標が、設けられました。

子どもが少なく、高齢者が増えつづけ、平均寿命 が長くなる時代となり、社会の活力を維持するため健康寿命の延伸を図ることが政府の政策目標として現在位置づけられております。




●8020運動の変化

8020運動が開始された当時と現在30年が経ってから の状況を比較してみると、

  • 1日3回以上、歯をみがく者が倍以上に増加
  • デンタルフロスや歯間ブラシ等の補助的な清掃用具の使用者が増加
  • 定期歯科健診を受診する人が増加

など歯と口の個棄への意識力塙まり、その反映として、

  • フッ化物配合歯みがきのシェアが増加
  • 年間砂糖消費量の減少

などが見受けられます。

これは、むし歯予防や歯周疾患の進行を抑えるよう努力をする人が増えておりその結果、歯を失う人が減ったのではないのかと考えられています。

また、一概に比較ができるわけではありませんが、「歯が痛い、しみる」と回答した人の数も減少の傾向を示しています。

11年前の2011年に「歯科口腔保健の推進に関する法律」が制定されましたが、最近では、成人の歯周疾患検診や後期高齢者の歯科健診が行われるようになり、歯の健康を保つための試みが行政などでも行われるようになってきました。

もちろん、歯科医療を支えるサイドでも、最近は、歯科疾患の予防を図るための保健指導が積極的に行われるようになりました。歯科診療所の患者さんについても、巻頭年表に示すとおり、約3割の患者さんが、歯周疾患の治療で歯科診療所に来院しており、以前よりも歯のメインテナンス治療が行われ、歯の喪失防止に対して歯科医療従事者も今まで以上に努力をするようになりました。