BLOG ブログ

どうして歯ブラシだけじゃなくてフロスも使用する必要があるの?

こんにちは。
わだち歯科シニア歯科の院長玉本です。

稲沢市、あま市、清須市、などの近くの地域で、
シニアの方々やそのご家族の方々に愛され、おすすめして頂ける歯科医院を
目指しています。

予約しなくてもご来院頂けますので、ぜひいつでもお気軽にお越しください。

歯科医院で歯科衛生士や歯科医師から歯磨きをする時にデンタルフロスを使用するように言われたことはありませんか。

だけど、デンタルフロスはそもそも使用する必要があるのかと疑問に思われる方も多くいらっしゃると思います。

そこで今回はなぜ、デンタルフロスが必要なのかをお伝えしたいと思います。

 

・歯ブラシだけでは汚れが落ちない

まず、はじめにお伝えしたいのが歯ブラシだけのケアだと不十分であるということです。

どれほどかというと、歯の汚れのおおよそ60~70%割程度しか落とすことができません。

残りの30%以上はどこかというと、歯ブラシが届きにくい「歯と歯がくっついているところ」と「歯の根元」です。

この場所が虫歯や歯周病菌の温床となります。

左右を歯で挟まれた部分や歯の根元には歯ブラシの毛先が届かないので、細菌が多く存在する場所です。

そんな時にデンタルフロスが効果を発揮します。直接狭い歯のすき間に入り込むので、汚れをしっかりと取ることができます。

 

・デンタルフロスの使用時期、使い方について

毎食後、歯ブラシで歯を磨いた後にデンタルフロスを使うのが理想です。でも、実際は難しいと思います。

まずは寝る前をしっかりするようにしましょう。寝ている間は、唾液があ少なく菌が繁殖しやすくなります。

寝ている間に菌を増やさないために、寝る前に歯垢をしっかり取り除いておく必要があります。

 

デンタルフロスを歯磨き前にする方が望ましいですが、習慣化することを最重要にしていきましょう。

 

デンタルフロスにもいろいろな種類がありますが、糸巻きの物を使用されるときに、一番初めに疑問に思うのが何センチ必要なのか?があるかと思います。

だいたい目安で40cmぐらいです。

指先から肘まで伸ばした長さがそれぐらいの長さになります。

それから両手の中指に巻き付け、親指と人差し指で挟んで持ちます。

歯間に入れる部分を2~3cmほど空けて持って歯と歯の間に入れます。

この時にフロスを入れるだけで汚れが取れると思われる方が多くいらっしゃいますが、

それだと十分に歯と歯の汚れを取ることはできません。

歯間に差し込むときは、フロスを持ったまま手を左右交互に動かしながら

歯ぐきの根元を傷つけないように気を付けながらゆっくりと入れていきましょう。

歯間にデンタルフロスが入ったら、どちらかの歯の側面に糸が当たるようにフロスを押しつけながら、

上下に動かして汚れを取っていきます。大体5回程度動かします。

次に反対側に糸を当て、同様に5回程度動かします。

綺麗になったらフロスを抜き、全体も同じようにします。

フロスが歯に通したときにすぐ切れてしまう場合は、以前に治療をした虫歯治療の被せものが合っていなかったり合わなくなった、

虫歯ができて歯と詰め物、被せ物に段差ができていたりして、フロスが引っ掛かってしまい切れた可能性があります。

そういった段差や欠けは、細菌の住みやすい場所になるため、

放置をしたままにしていると虫歯になることがあります。早めに歯科を受診するようにしましょう。