BLOG ブログ

どうして歯の色が黄色くなったりするの?

こんにちは。
わだち歯科シニア歯科です。

稲沢市、あま市、清須市、などの近くの地域で、
シニアの方々やそのご家族の方々に愛され、おすすめして頂ける歯科医院を
目指しています。

予約しなくてもご来院頂けますので、ぜひいつでもお気軽にお越しください。


みなさんは鏡を見たときに「あれ?歯の色が黄色っぽくなってきてる…?」と感じたことはありませんか?

歯が黄色かったり、茶色く見えたりするとその人のイメージも悪くなってしまいます。

定期検診の時に、「歯が茶色くなってきたのが気になって…」と、歯のクリーニングを希望される方も多くいらっしゃいます。

歯が黄ばんだり茶色く見えたりする原因には、歯の表面に色素が付着する『外因性』のものと、

歯の内部が変色する『内因性』のものとの2種類に分けられます。

 


■ステイン(着色汚れ)の付着する原因は?

ステインは、食物中に含まれるポリフェノール類と、歯の表面のエナメル質をおおっている、ペリクルというタンパク質が結びついたもの。一度ついてしまったステインは、水に溶けないため、水で口をすすぐ程度では簡単には落ちません。
また、食品に含まれるポリフェノール類以外でも、たばこの「ヤニ」等は、直接歯に染みついて頑固なステインとなります。



■外因性着色

 

食べ物や飲み物に含まれている色素成分が、歯の表面に沈着して現れる着色汚れを「ステイン」といいます。
タバコのタール、紅茶やコーヒー、赤ワイン、カレーなどの色が濃い食べ物が好きな方はステインが付着しやすいので念入りにケアをして注意しましょう。

 

・治療で歯に詰めたり被せたりした金属が劣化してくると金属成分が浸み出してきます。浸み出した金属成分の色が、歯や歯ぐきに付着することで黒っぽく見えてしまう場合があります。

 

■内因性着色

 

・歯の1番外側はエナメル質という硬い組織で覆われています。

その内側には象牙質という乳白色〜黄色い組織があり、加齢によりエナメル質が少しずつすり減っていき、内側にある象牙質の黄色味が見えてくる事によって歯の見た目が黄色っぽくなることがあります。

 

■着色汚れを軽減するには早めのケアを

ご自身で出来る着色予防は紅茶など色素成分が含まれる物を飲食する前後に水を飲んだりうがいをする、色素成分が強いものを飲食した後は早めに歯磨きをするなどいろいろあります。

ですが、どんなに頑張って対策をしていてもステインや歯垢・歯石がついてしまうことは多いです。セルフケアで落とせないステインや汚れは定期的に歯科医院のクリーニングで除去し、見た目も健康も維持しましょう!