BLOG ブログ

噛むと歯が痛い原因は何?やってはいけない行為とは?

こんにちは。
わだち歯科シニア歯科の院長玉本です。

食事中や何かを噛んだときに歯が痛むという経験をしたことはありませんか?このような痛みにはさまざまな原因が考えられます。そして、適切な対応をしないと痛みが悪化したり、さらなるトラブルを引き起こす可能性があります。本記事では、噛むと歯が痛む主な原因と、やってはいけない行為について詳しく解説します。

噛むと歯が痛む主な原因

  1. 虫歯の進行
    虫歯が深く進行している場合、歯の内部にある神経(歯髄)が刺激され、噛むと痛みを感じることがあります。特に甘いものや冷たいものがしみる場合、虫歯が原因である可能性が高いです。

  2. 歯周病
    歯周病が進行すると、歯を支える歯槽骨や歯茎が弱くなり、歯がぐらついたり痛みを感じることがあります。歯茎が腫れている、出血があるなどの症状も伴う場合は、歯周病の可能性が高いです。

  3. 噛み合わせの問題
    噛み合わせが悪いと、特定の歯に過度な負担がかかり、痛みを引き起こすことがあります。無意識のうちに歯ぎしりや食いしばりをしている場合も、歯が痛む原因になります。

  4. 歯のひび割れや欠け
    硬い食べ物を噛んだときに歯がひび割れたり欠けたりすると、内部の神経が刺激され、噛むたびに痛みを感じます。この状態を放置すると、痛みが悪化するだけでなく、感染症のリスクも高まります。

  5. 知覚過敏
    歯の表面を覆うエナメル質が薄くなったり、歯茎が下がったことによって歯の根元が露出している場合、噛むときに鋭い痛みを感じることがあります。これは、冷たいものや熱いものでも痛みを感じる知覚過敏の一種です。

  6. 歯の根元の炎症(根尖性歯周炎)
    歯の神経が死んだり、根元に膿が溜まると、噛む際に痛みを感じることがあります。この場合、痛みがズキズキと強くなることが特徴です。

噛むと歯が痛むときにやってはいけない行為

  1. 痛みを無視して放置する
    痛みが軽いからといって放置すると、虫歯や歯周病などの症状が進行し、治療が難しくなる可能性があります。噛むたびに痛みを感じる場合は、早めに歯科医を受診しましょう。

  2. 自己流で痛みを緩和しようとする
    痛みがある箇所を無理に舌や指で触ったり、過度にうがいをすることは避けてください。これにより炎症が広がることがあります。

  3. 強く噛むことを続ける
    痛みがあるのに無理をして硬いものを噛むと、歯のひび割れが悪化したり、周囲の組織にさらに負担がかかります。痛みを感じる場合は、患部を避けて柔らかいものを食べるようにしましょう。

  4. 市販薬に頼りすぎる
    一時的な痛みの緩和に鎮痛剤を使用するのは有効ですが、根本的な原因を解決するわけではありません。薬で痛みを誤魔化して放置するのは危険です。

  5. 歯磨きを怠る
    痛みがあると歯磨きを避けがちですが、口腔内を清潔に保たないと症状が悪化します。歯磨きは刺激を与えないよう優しく行い、デンタルフロスやマウスウォッシュを併用すると良いでしょう。

正しい対応方法

  • 早めに歯科医を受診する
    痛みの原因を特定し、適切な治療を受けることが最も重要です。例えば、虫歯の場合は詰め物やクラウンで対応し、歯周病の場合はスケーリングや歯周治療が行われます。

  • 柔らかい食事に切り替える
    治療を受けるまでの間、歯に負担をかけないよう柔らかい食品を選びましょう。

  • ストレスを軽減する
    歯ぎしりや食いしばりが原因の場合、マウスピースを使用したり、ストレス管理を行うことで症状が改善されることがあります。

まとめ

噛むと歯が痛い場合、その原因は虫歯や歯周病、噛み合わせの問題など多岐にわたります。この痛みを放置するのは危険で、さらなるトラブルにつながる可能性があります。やってはいけない行為を避けつつ、早めに歯科医で診断を受け、適切な治療を行いましょう。普段からの口腔ケアを徹底することも、こうした問題を未然に防ぐための大切なポイントです。