BLOG ブログ

歯周病になりやすい人の特徴とは?

こんにちは。
わだち歯科シニア歯科の院長玉本です。

稲沢市、あま市、清須市、などの近くの地域で、
シニアの方々やそのご家族の方々に愛され、おすすめして頂ける歯科医院を
目指しています。

予約しなくてもご来院頂けますので、ぜひいつでもお気軽にお越しください。

歯周病は日本人の多くが悩む歯の病気の一つで、進行すると歯を失う原因にもなります。しかし、歯周病になりやすい人にはいくつかの共通した特徴があります。今回はその特徴を解説し、予防のポイントについてもお伝えします。

歯周病になりやすい人の特徴

  1. 不十分な歯磨き習慣
    歯周病の主な原因は、歯と歯茎の間に溜まるプラーク(歯垢)です。毎日の歯磨きが適切でない場合、プラークが蓄積し、歯茎が炎症を起こしやすくなります。

  2. 喫煙習慣がある
    タバコを吸う人は歯周病のリスクが高くなります。喫煙は歯茎の血流を悪化させ、免疫力を低下させるため、歯周病が進行しやすくなるのです。また、歯茎の腫れや出血が目立たないため、気づきにくいことも特徴です。

  3. 糖尿病や生活習慣病を抱えている
    糖尿病などの生活習慣病は免疫機能を低下させるため、歯周病にかかりやすくなります。また、歯周病が進行すると糖尿病の症状が悪化する相互関係も指摘されています。

  4. ストレスが多い
    慢性的なストレスを抱えると、体全体の免疫力が低下し、歯周病の原因菌に対する抵抗力が弱まります。また、ストレスによる食いしばりや歯ぎしりが歯周組織に負担をかけることもあります。

  5. 歯ぎしりや噛み合わせの問題がある
    歯ぎしりや噛み合わせの異常がある場合、歯と歯茎に過剰な負担がかかり、歯周組織が弱りやすくなります。特に睡眠中の歯ぎしりは無意識で行われるため、自覚がないケースも多いです。

  6. 遺伝的要因
    家族に歯周病患者がいる場合、歯周病菌の種類や免疫反応が似ているため、歯周病にかかりやすい可能性があります。特に親から子への感染や影響が報告されています。

歯周病を防ぐためのポイント

  1. 正しい歯磨き習慣をつける
    歯ブラシだけでなく、デンタルフロスや歯間ブラシを使い、歯と歯茎の間を丁寧にケアしましょう。歯磨きの方法が不安な場合は、歯科医に相談すると効果的です。

  2. 禁煙を検討する
    タバコをやめることで、歯茎の血流が改善され、歯周病菌に対する抵抗力が向上します。禁煙は歯周病だけでなく、全身の健康にも良い影響を与えます。

  3. 定期的な歯科検診を受ける
    歯周病は初期段階では症状が軽いため、自覚がないことが多いです。定期的に歯科検診を受けることで早期発見・早期治療が可能になります。

  4. バランスの取れた生活習慣を心がける
    食事や睡眠、運動を通じて免疫力を高めることが大切です。特にビタミンCやカルシウムを含む食品を積極的に摂取しましょう。

  5. ストレス管理をする
    リラックスする時間を持ち、ストレスを減らす工夫をしましょう。歯ぎしりの癖がある場合は、ナイトガードなどを利用して歯への負担を軽減するのも効果的です。

まとめ

歯周病になりやすい人には、生活習慣や健康状態に共通の特徴があります。しかし、正しいケアと習慣を心がけることで予防することは十分に可能です。歯磨きや生活改善、定期的な歯科検診を習慣化し、健康な歯と歯茎を保ち続けましょう。