わだち歯科シニア歯科です。
稲沢市、あま市、清須市、などの近くの地域で、
シニアの方々やそのご家族の方々に愛され、おすすめして頂ける歯科医院を
目指しています。
予約しなくてもご来院頂けますので、ぜひいつでもお気軽にお越しください。
インプラントがダメになってしまう原因の多くが、このインプラント周囲炎です。歯周病も歯を失う原因の第一位の疾患ですが、実はインプラント周囲というのは、天然歯に比べてより感染に対して更に注意が必要です。今回はその理由についてお伝えします。
原因はどちらも歯周病菌
歯周病菌が関わっている病気ということで、両者は似ているものではありますが、実はインプラント周囲炎の方があらゆる点において天然歯より条件が不利になってしまうので、注意が必要です。
歯周病より要注意である理由
感染に対しての免疫が弱い
インプラントと歯茎の結合は、やはり天然歯と歯茎の結合にはかないません。そのため、天然歯に比べて、細菌感染に対する免疫が弱く、一旦感染が起こると、深部に進みやすいです。
自覚症状を感じにくい
インプラント周囲炎の場合、天然歯の歯周病と比較して、初期症状として現れる歯茎の出血や腫れといったわかりやすい症状が出にくい傾向があります。また、天然歯にある歯根膜がないため、痛みやぐらつきも感じにくいのも特徴です。そのため、ご自身で異変に気が付きにくく、検診を受けていないと、インプラント周囲炎が進行してしまっていた、ということも珍しくありません。
進行が速い
インプラントは骨と直接結合していますので、天然歯と骨の間にあるような歯根膜が存在しません。歯根膜は異常な力がかかるとクッションの役割を果たし、骨を守りますが、インプラントの場合にはその役目を果たすものがないため、骨が吸収しやすくなります。また、歯根膜がないのでその分血液供給が少なくなり、免疫機能の働きも弱くなり、感染が進行しやすい弱点もあります。
インプラント周囲炎にかからないためには
できる対策としては、毎日の丁寧な歯磨きと歯科医院での定期クリーニングでインプラント周囲をいつも清潔に保つ、健康的な食生活や生活習慣、ストレスをためすぎない生活で免疫力を落とさない、といったことが大事です。
インプラントはしっかりとお手入れをすれば、ほとんどの場合、10年単位で持たせることが可能な治療です。ぜひ、せっかく入れたインプラントを長持ちさせるためにも、ぜひ意識して実行してみてください。