BLOG ブログ

お子さんに多い不正咬合について

こんにちは。
わだち歯科シニア歯科です。

稲沢市、あま市、清須市、などの近くの地域で、
シニアの方々やそのご家族の方々に愛され、おすすめして頂ける歯科医院を
目指しています。

予約しなくてもご来院頂けますので、ぜひいつでもお気軽にお越しください。

お子さまの歯が変なところから生えていたり、出っ歯になったりしていませんか?
歯並びの乱れを「本人が気にしていないから」「男の子だから」などの理由で放置するのは、健康面から考えてもあまりおすすめできません。
そこで今日は、不正咬合を放置するとどうなるのかをお伝えしていこうと思います。

 

ガタガタ(叢生)

歯が重なり合ったり捻じれたりして、歯列がガタガタになってしまっている状態です。
正しくは「叢生(そうせい)」とよばれ、八重歯も叢生の一つとなります。
 
歯の大きさに対して顎が小さすぎたりなどの、主に歯と顎の大きさのアンバランスが原因とされています。
 
お子さまは顎の骨を拡げる治療が可能となるため、多くの場合で歯を抜くことなく治療することが可能です。

 【放置してしまうと起こるトラブル】

・しっかり噛めないため胃腸に負担がかかりやすい
・汚れが溜まりやすく、むし歯・歯周病・口臭のリスクが高まる

・はっきりした発音が難しくなる

出っ歯(上顎前突)

上の前歯が下の前歯よりも前方に突出している状態です。正しくは「上顎前突(じょうがくぜんとつ)」と言います。
 
遺伝、指しゃぶりや口呼吸、舌の癖などによって出っ歯になることがあり、
本格的な治療の前に、原因となる悪い癖を治してあげることも重要になります。
 
【放置してしまうと起こるトラブル】

・口呼吸をしていると、かぜやインフルエンザなどにかかりやすくなる
・口を閉じにくく乾燥するため、むし歯・歯周病・口臭のリスクが高まる
・スポーツ中や転倒で口にケガをしやすい
・はっきりした発音が難しくなる
 
 


受け口(反対咬合)

本来の正しいかみ合わせとは逆に、下の前歯が上の前歯よりも前に出てしまっている状態です。正しくは「反対咬合」と言います。
受け口は成長とともに症状が顕著になることが多く、また将来的に顎関節症を発症しやすくなってしまうので、早めの治療をすることが推奨されます。
 
【放置すると起こりやすいトラブル】
・噛む度に顎に負担がかかり、顎関節症になりやすい
・しっかり噛めないため胃腸に負担がかかりやすい
・はっきりした発音が難しくなる